絵画教室

¥2,500

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

【こども向け絵画教室】

○コラボ
Tsukuba Place Lab 現役スタッフである”やぎちゃん”とのコラボ教室。やぎちゃんは大学4年の夏から個人活動として「こども向け絵画教室」を開催していましたが、コロナ禍で活動場所が制限されてしまい、新たな開催場所を探してLabを訪れました。
開かれた場所であり、絵画教室や自身の制作活動にその場で興味を持ってくださった方に直接お声がけ頂ける環境であることが作品や活動を発信する作家として何よりも魅力だと考え、拠点をTsukuba Place Labに決めました。現在はこども向け絵画教室に加え、毎週水曜日に”集中できる夜に自由に絵を描こう”がコンセプトのイベント「夜のアトリエ」を開催中。同イベント内にて、デッサン指導・作品制作も行なっています。今後、Labの一角をギャラリーとして、その他の作品も展示・販売していく予定です。
さらに詳しいストーリーはこちら!
ラボヒストリー#1 絵画を通じた挑戦の開花【やぎちゃんインタビュー】
https://www.open-lab.shop/blog/2022/09/30/202853

○講師プロフィール 
2022年筑波大学芸術専門学群卒業。2021年9月よりTsukuba Place Labにて子供向け絵画教室を開催。現スタッフ兼美術作家。毎週水曜日17:00〜21:00の「夜のアトリエ」というイベントで自主制作の傍、美術指導・デッサン指導を行う。

○場所 Tsukuba Place Lab
○日時 応相談
○形式 個別指導
○内容 自由課題/選べるコース/おまかせコース
・自由課題=描きたいものを自由に決めてください。
・選べるコース=様々な画材を気軽に体験できるコースです(内容はお問い合わせください)
・おまかせコース=お子さんの得意不得意や特性に合わせて、こちらで授業内容を考案します。

◯料金(2024年7月改定)
①「自由課題コース」
1人1時間2,500円(Lab利用料込み・画材代込み)
*基本的に貸出可能な画材
・水彩色鉛筆
・クレヨン
・ポンキーペンシル
・透明水彩
・アクリル絵の具
・顔彩
・筆
・画用紙
・鉛筆
・練り消し
・はさみ
・のり
・ペン
・オイルパステル(応相談・使用する量によっては選べるコースの料金になります)

②「おまかせコース」
1人1時間3,000円(Lab利用料込み・画材代込み)

③「選べるコース」
1人1時間3,000円(Lab利用料込み・画材代込み)

⭐︎全コース、同時指導は2人まで
⭐︎画材はお家で使っているものも持参可能です
⭐︎コース料金に含まれる画材代について
指導過程で講師が制作する「参考作品」の制作代や、モチーフ等の「資料代」も「画材代」に含まれます。

体験授業実施中!
現在生徒数が満員に達した為、ご予約が難しい場合がございます。
まずはお気軽にご相談ください↓

ご相談・ご予約は以下のメールアドレスへ
a-yagi@civicpower.jp

ショップの評価

通報する

Tsukuba Place Lab

“みんなでつくる、みんなの場“というコンセプトのもと、2016年の着想から、クラウドファンディング、DIY、4日間に渡るオープニングイベント…とたくさんの方を巻き込み巻き込まれながら創業し、運営を続けてきました。創業から5年半で延べ17,000人以上もの方がご利用くださっています。「異なる価値観が出会う、アイデアを共有できる場。人と人とを繋ぎ、やりたいことを実現していくための場」を提供するため、年間350本以上、累計1,700本以上のイベントを企画運営し、エネルギー溢れる場を、まさに“みんなでつくって“育んでいます。 Labという場を通じて、より多くの人が挑戦できる社会を実現したい。そして挑戦を本気で応援し合える文化を醸成したいと考えています。Labはこれからもコラボレーションと実験を繰り返し、「あらゆる挑戦を応援する場」であり続けます。